ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。

福島民報社 広告局
024-531-4174

> ニュース一覧 > 震災から10年。震災を経験した若者の今を聞くインタビュー動画「Here I am -10年目の僕らの立ち位置-」をYouTubeで公開中です(ふくしまニュースWeb )- 2021.01.29(金) 07:30

ニュース

震災から10年。震災を経験した若者の今を聞くインタビュー動画「Here I am -10年目の僕らの立ち位置-」をYouTubeで公開中です

ふくしまニュースWeb

2021.01.29(金) 07:30

震災を経験した若者の話を動画に残す企画「Here I am -10年目の僕の立ち位置-」

2011年3月11日に東日本大震災が発生してから、まもなく10年になろうとしています。
当時小中学生で震災を経験した相双地区出身の若者は、現在高校生・大学生・社会人になり今後の人生の選択する時期にいます。一方で、震災後離れ離れになったことにより、震災を経験した若者同士のつながりが少なく、お互いがどのように考えているのかを知る機会も少ない状況です。

そういった状況に対し、福島県で活動する一般社団法人「Bridge for Fukushima」では、
「Here I am -10年目の僕らの立ち位置-」
(あの震災から10年目。生きていく場所を選ぶ歳になった僕らの思い。)
と題した動画の作成、発信を行っています。

この動画では、双葉郡出身県内在住の大学生・佐藤勇樹さんが聞き手となり、震災を経験した若者たちと「これまで、これからへの思いや考え」を語り合います。動画は毎月1~2本投稿し、計8人の若者にインタビューを行う予定です。現在(2021年1月)は第4弾まで公開されています。ぜひご覧ください。


■動画は「Bridge for Fukushima」のYoutubeチャンネルでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCOc6kQmj6CY3DaM9ENsLCBA


【Here I am -10年目の僕の立ち位置- 第1弾】
インタビューの1人目は、浪江町出身で「Bar 幸」をオープンした山本幸輝さん(22歳・社会人)です。
①「浪江町と自分」
https://youtu.be/Qgk-TxB4HHI
②「浪江町に戻ることを選んだ理由」
https://youtu.be/8WHKCvQ9yeM
③「浪江にBarを開いて」
https://youtu.be/11IZM8rKULI
④「本当に故郷に帰りたいのか」
https://youtu.be/cT0kTtBws78
⑤「これから選ぶ君に伝えたいこと」
https://youtu.be/QLwodbuYnKI


【Here I am -10年目の僕の立ち位置- 第2弾】
インタビューの2人目は、大熊町出身の坂本安紀さん(20歳・大学生)です。
① 震災直後の体験
https://youtu.be/dOVmSIAwpuo
② 一度離れた大熊町に関わる理由
https://youtu.be/bcnjx3r7qm4
③ ただの故郷ではなくなった街
https://youtu.be/D-cL0gHrzp4
④ 故郷と自分をつなげるものは何か
https://youtu.be/XaInG3vBVsU


【Here I am -10年目の僕の立ち位置- 第3弾】
インタビューの3人目は、富岡町出身の新妻慎也さん(20歳・大学生)です。
①「避難生活を振り返って」
https://youtu.be/vQmAU6nUJc8
②「"時間が止まる"感覚」
https://youtu.be/V0RUF6-nRT4
③「自分の人生は震災から影響を受けているか」
https://youtu.be/Xwe8Dpq-rY0


【Here I am -10年目の僕の立ち位置- 第4弾】
インタビューの4人目は、楢葉町出身の矢代悠さん(25歳・社会人)です。
① 「震災直後の体験」
https://youtu.be/Oo5gzCj2yBA
② 「私が震災経験を話す理由」
https://youtu.be/La3AibdASjg
③ 「福島に戻る未来に向けて」
https://youtu.be/L08YOglD9iw
④ 「楢葉町の変化と私の関わり方」
https://youtu.be/wuRIllwMikk


■主催・お問い合わせ
一般社団法人 Bridge for Fukushima
〒960-8061 福島県福島市五月町2-22
TEL:024-503-9069 E-Mail:info@bridgeforfukushima.org
公式HP http://bridgeforfukushima.org/
Facebook https://www.facebook.com/bridgeforfukushima.since2011/

※この事業は、「令和2年度福島県県内避難者・帰還者心の復興事業」の助成を受けて実施しています。

企業情報 企業データ

ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/