ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。

福島民報社 広告局
024-531-4174

> ニュース一覧 > アクアマリンふくしまが、深海魚「アオビクニン」の繁殖行動の解明に成功!論文が、海洋生物全般を扱う国際学術雑誌に掲載されました(ふくしまニュースWeb )- 2022.03.13(日) 07:30

ニュース

アクアマリンふくしまが、深海魚「アオビクニン」の繁殖行動の解明に成功!論文が、海洋生物全般を扱う国際学術雑誌に掲載されました

ふくしまニュースWeb

2022.03.13(日) 07:30

深海魚「アオビクニン」は、アクアマリンふくしま本館2階「ふくしまの海~大陸棚への道~」で展示しています

地球の7割を占める海には多種多様な生物が生息しており、このうち魚類は潮だまりなどの浅海から水深8000mを超える超深海にまで生息しています。これまでダイビングの普及等によって浅い海に生息する魚類の繁殖に関しては、様々な繁殖形態(ペア産卵、複数による集団産卵、状況に合わせて性別を変える性転換など)が明らかになってきました。しかし、深海魚については、潜水艇やROV(自走式水中カメラ)を用いて生きている姿を映像に記録するだけでも困難で、いつどこで行われているのかわからない繁殖の瞬間に出会える機会はほとんどなく、その詳細は今も謎に包まれています。

今回、アクアマリンふくしまは、深海魚「アオビクニン」の飼育研究を進める上で、水槽内の行動を映像に記録し、広島大学、北里大学と共同して映像を解析し研究することで、オス同士の闘争や求愛行動、メスの産卵といったアオビクニンの知られざる繁殖行動を解明することができました。

今後も通常見ることの出来ない深海生物について、生きている姿を観察できる水族館の特徴を活かし、生態解明につながる研究を続けていきます。


■公表論文
論文誌名:Marine Biology
論文公表日:2022年2月28日(月)


■アオビクニンの展示場所
アクアマリンふくしま本館2階「ふくしまの海~大陸棚への道~」


■詳しくはアクアマリンふくしま公式サイトの下記ページをご覧ください。
https://www.aquamarine.or.jp/new-animals/pellucidsnailfish2022/


■お問い合わせ
アクアマリンふくしま(公益財団法人ふくしま海洋科学館)
〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50
TEL 0246-73-2525(受付時間 冬季12/1~3/20⇒9:00~17:00 通常期⇒9:00~17:30)
公式サイト  https://www.aquamarine.or.jp/


■最新情報をSNSで発信中です
Facebook https://www.facebook.com/aquamarinestaff
Twitter https://twitter.com/aquamarinestaff
Instagram https://www.instagram.com/aquamarinestaff/
YouTube https://www.youtube.com/user/aquamarine0715
LINEアカウント  アクアマリンふくしま

企業情報 企業データ

ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/