> ニュース一覧 > 6月18日から白河市のまほろんで「U-15の考古学」を開催します。これから歴史の学習を始める子どもたちに、大昔の福島をわかりやすく紹介します(ふくしまニュースWeb )- 2022.06.16(木) 07:30
6月18日から白河市のまほろんで「U-15の考古学」を開催します。これから歴史の学習を始める子どもたちに、大昔の福島をわかりやすく紹介します
ふくしまニュースWeb
2022.06.16(木) 07:30
令和4年6月18日(土)~ 9月25日(日)、福島県文化財センター白河館(まほろん)で、令和4年度収蔵資料展「U-15の考古学」を開催します。
『考古学」の重要な役割のひとつは、文字を持たなかった大昔の人々の暮らしを明らかにすることです。歴史の教科書の最初の部分は、考古学からわかったことが書かれています。青森県の三内丸山遺跡、佐賀県の吉野ケ里遺跡、大阪府の仁徳天皇陵古墳などの大きな遺跡や、縄文土器や弥生土器など、様々な遺物について書かれていますが、そのころの福島はどのような様子だったのでしょう。
本展では、福島県から出土した教科書の内容に関連する資料で、大昔の福島の歴史を紹介します。楽しみながら学べるワークシートや、ワクワクするようなしかけが満載です。まほろんで、むかしむかしの福島に出会ってみませんか。
■会期
令和4年6月18日(土)~ 9月25日(日)
※休館日 月曜日(ただし 7/18・9/19 は開館)・7/19(火)・9/20(火)
■時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
■場所
福島県文化財センター白河館(まほろん) 特別展示室
■関連講座
【子ども考古学教室1 縄文土器を学ぼう】令和4年7月23日(土) 13:00~14:30
【子ども考古学教室2 石器を学ぼう】令和4年8月6日(土) 13:00~14:30
※小学生~中学生を対象としている講座です。事前申込が必要となります。詳しくはまほろん公式ホームページ(http://www.mahoron.fcp.or.jp/ )をご覧ください。
■関連実技講座
【土器をつくろう】第1回:令和4年7月30日(土) 第2回:令和4年7月31日(日)
【土偶をつくろう】第1回:令和4年9月10日(土) 第2回:令和4年9月11日(日)
※小学生~中学生を対象としている講座です。事前申込が必要となります。詳しくはまほろん公式ホームページ(http://www.mahoron.fcp.or.jp/ )をご覧ください。
■入館料
無料
■お問い合わせ先
福島県文化財センター白河館(まほろん)
〒961-0835 福島県白河市白坂一里段86
TEL 0248-21-0700 FAX 0248-21-1075
公式HP http://www.mahoron.fcp.or.jp/
Instagram https://www.instagram.com/mahoron_official/
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
【会津・神明通り】シェアリング複合施設で新入学応援キャンペーン(4/12~4/19)を実施します‼
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.06(日) 07:30
シェアベースあいづ 会津・神明通り 新入学応援キャンペーン
和合亮一さんと歩く【おとなの遠足】4月19日(土)第1回「小田山の桜」を開催します!
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.05(土) 07:30
小田山の桜 NPO法人はるなか おとなの遠足
有我すずなイラスト展2025『歌・うた・和歌をめぐって2』 須賀川市風流のはじめ館で開催
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.04(金) 07:30
須賀川市 風流のはじめ館 有我すずな
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。