> ニュース一覧 > 特別企画展「近代俳句の祖 正岡子規の弟子」開催中【こおりやま文学の森資料館】(ふくしまニュースWeb )- 2022.09.22(木) 07:30
特別企画展「近代俳句の祖 正岡子規の弟子」開催中【こおりやま文学の森資料館】
ふくしまニュースWeb
2022.09.22(木) 07:30
2022年9月17日(土)~11月6日(日)、こおりやま文学の森資料館で、特別企画展「近代俳句の祖 正岡子規の弟子~碧梧桐・虚子・鳴雪 郡山の俳人たち~」を開催中です。
近代俳句を創始した正岡子規のもとには、河東碧梧桐・高浜虚子・内藤鳴雪など多くの弟子たちが集い、その革新的な句作の方法は全国に瞬く間に波及しました。
彼らの句作・俳論は、郡山の文化人にも大いに影響を与え、俳句結社である群峰吟社の同人を中心に、全国でも有数の俳句興隆がありました。久米正雄も彼らから影響を受け、句作の才能を開花させた一人です。
本展では、俳句の礎を築いた正岡子規と、その弟子たちの資料を展示するとともに、彼らと郡山との関わりや郡山の俳人たちを紹介し、改めて私たちが親しんでいる俳句がどのように生まれ、今日までの興隆があるのかを紐解いていきます。
■会場
こおりやま文学の森資料館(郡山市文学資料館企画展示室 久米正雄記念館)
■会期
2022年9月17日(土)~11月6日(日)
■時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分)
■休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
■観覧料
〈個人〉一般 200円 高校・大学生等 100円
〈団体〉一般 150円 高校・大学生等 70円
中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方は無料
■特別展示「俳句の館」を同時開催
久米正雄や久米にゆかりのある人々の俳句を展示いたします。久米の活動を振り返ると共に、名句の数々をご紹介します。
■常設展
郡山文学資料館では、郡山ゆかりの作家10名の業績について展示・紹介を行っているほか、作家に関するクイズや音声を楽しむことができます。久米正雄記念館は、昭和5年鎌倉に建てられた久米正雄の居宅を移築復元したものです。鎌倉文士の華やかな生活をご覧ください。
■主催・お問い合わせ
こおりやま文学の森資料館
福島県郡山市豊田町3-5
TEL 024-991-7610 FAX 024-991-7620
公式サイト http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/
Facebook https://www.facebook.com/bungakunomori
LINE公式アカウント https://page.line.me/722jcsrp?openQrModal=true
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
西田記念館開館30周年記念 企画展【土湯こけし名品展】開催中!
( ふくしまニュースWeb )
2025.05.04(日) 07:30
原郷のこけし群西田記念館 福島市無形民俗文化財 土湯こけし名品展
「川俣美術 百周年展」を6月1日まで開催しています!【川俣町「羽山の森美術館」】
( ふくしまニュースWeb )
2025.05.03(土) 07:30
福島県川俣町 川俣美術百周年展 川俣町「羽山の森美術館」
5月5日「第9回サムライフェス」開催!!迫力の戦国合戦を楽しもう‼【福島県南相馬市】
( ふくしまニュースWeb )
2025.05.02(金) 07:30
福島県南相馬市 戦国合戦 サムライフェス
関連ニュース
こおりやま文学の森資料館 郡山市 正岡子規の弟子
関連ニュース
こおりやま文学の森資料館 郡山市 正岡子規の弟子
2025年5月開催【講座・教室・体験】申し込み受け付け中‼ 逢瀬公園・緑化センター
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.25(金) 07:30
逢瀬公園・緑化センター 講座・教室・体験プログラム 郡山市
cento-シエント- 福祉と表現にまつわる研修会「表現と知的財産権について学ぼう」開催
( ふくしまニュースWeb )
2025.02.21(金) 12:00
はじまりの美術館 郡山市 あさかホスピタル
久米正雄記念館で「日本遺産パネル展出張展示」開催 会期2月1日~3月30日
( ふくしまニュースWeb )
2025.02.06(木) 07:30
郡山市 郡山市開成館 出張展示
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。