> ニュース一覧 > 3/9から「第27回会津山都寒晒しそばまつり」開催 山都町内の参加店で寒晒しそばを楽しもう(ふくしまニュースWeb )- 2024.02.23(金) 07:30
3/9から「第27回会津山都寒晒しそばまつり」開催 山都町内の参加店で寒晒しそばを楽しもう
ふくしまニュースWeb
2024.02.23(金) 07:30
福島県喜多方市山都町では、令和6年3月9日(土)から3月31日(日)まで、「第27回会津山都寒晒しそばまつり」を開催します。期間中は、山都町内の参加そば店で「寒晒しそば」を提供します。参加店にご来店いただいたお客様に、ステキな賞品がその場で当たるくじ引きも実施します(賞品が無くなり次第終了)。この機会に各店自慢の味を、ぜひお楽しみください。
《寒晒しそばとは?》
江戸時代、徳川将軍家に献上されたといわれる贅沢なそばです。玄ソバを冬の冷たい清流に浸した後、寒風に晒して乾燥させることから「寒晒しそば」と呼ばれています。多くの旨み成分に溢れた「寒晒しそば」は艶やかな見た目が特徴で、弾けるような食感を楽しめます。
■開催期間
令和6年3月9日(土)~3月31日(日)
■参加店舗
1.山都そば処 萬長(まんちょう)
提供する寒晒しそばの種類【御前そば・田舎そば】
2.茶房 千(さぼう せん)
提供する寒晒しそばの種類【御前そば・田舎そば・挽きぐるみそば】
3.飯豊とそばの里センター そば伝承館(そばでんしょうかん)
提供する寒晒しそばの種類【粗挽きそば】
4.元祖手打ちそば やまびこ
提供する寒晒しそばの種類【御前そば・粗挽きそば】
※寒晒しそばの数量には限りがございますので、各店へお問い合わせのうえ、ご来店ください。
※店休日等は各店舗で異なります。詳細は喜多方市公式HPの下記ページをご覧ください
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/46757.html
■寒晒しそばの種類説明
1.御前そば(更科そば)
色が白く、甘みが強いそば。弾力のあるコシが楽しめます。
2.田舎そば
そばの香りや味が強いそば。かけそばにして美味しく召し上がれます。
3.粗挽きそば
味も良く、食感にも優れたそば。粗さの異なるそば粉が混ざっているため、黒い粒のように見える。
高級そば店で提供されるタイプ
4.挽きぐるみそば
石臼挽きのそば。そば特有の香りや風味に優れ、食味と食感のバランスが良いそばです。
■主催
山都三大そばまつり実行委員会
■お問い合わせ先
山都三大そばまつり実行委員会事務局(喜多方市山都総合支所産業建設課内)
〒969-4135 福島県喜多方市山都町字広中新田1167番地
TEL:0241-38-3831 FAX:0241-38-3899
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
企業ニュース 新着3件
ふくしまニュースWeb
6/6【南相馬市銘醸館】 MIYAMELOシミュラクラムツアー<Mirror Bodies>開催‼
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.29(火) 12:00
野馬追通り銘醸館 メディアアート MIYAMELOツアー
初夏の鹿角平を歩く「新緑満喫ウォーキングイベント」5/3開催!
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.28(月) 12:00
ウォーキング イベント 鮫川村
【いわき市石炭・化石館ほるる】「ほるるde GWイベント」今年も開催‼
( ふくしまニュースWeb )
2025.04.28(月) 07:30
工作教室 いわき市石炭・化石館ほるる ほるるdeGWイベント
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。