> ニュース一覧 > 特別展「海の生命(いのち)」が始まりました!【いわき市石炭・化石館】(ふくしまニュースWeb )- 2025.03.30(日) 07:30
特別展「海の生命(いのち)」が始まりました!【いわき市石炭・化石館】
ふくしまニュースWeb
2025.03.30(日) 07:30
いわき市石炭・化石館ほるるでは現在、特別展「海の生命(いのち)」(~5/11)を開催しています。
地球全体のおよそ7割を占める海には、生命の誕生から現在まで、さまざまな生き物が暮らしてきました。その生命の歴史を海の生物の化石や剥製、模型などからひもといて紹介しています。
ぜひ、深くて広い海の魅力をたっぷり味わってください。
◆◆◆主な展示物と内容◆◆◆
①海は生命のふるさと
酸素が乏しかった原始の地球の海に、シアノバクテリアの数十億年にわたる光合成によって大量の酸素がもたらされました。それにより、多様な生物相が誕生した過程をストロマトライトとともに解説します。
②先カンブリア時代・古生代カンブリア紀の生物
約6億年前に私たちが生物であると認識できるような化石が登場し、約4億年前には三葉虫が栄えました。ここでは、三葉虫化石などを展示し、この時代の生物について詳しく解説します。
③最初に背骨を持った生物 ~魚類~
最初に背骨を持った生物は魚類であり、私たちの遠い祖先にあたります。本展示では、シーラカンス類やサメ類の各種標本を紹介し、絶滅した太古の魚類と現生の魚類を比較しながら解説します。
④中生代の海は爬虫類の王国
中生代の海で繁栄したクビナガリュウやモササウルスなどの海生爬虫類化石を展示し、当時の生物相を解説します。また、同時代に繫栄したアンモナイトやオウムガイについても紹介します。
⑤海に戻った哺乳類
魚類からはじまった脊椎動物の進化の中で、哺乳類の一部は新生代になると再び海へ戻り、鯨類が誕生しました。本展示では鯨類の化石や頭骨を展示し、海に適応した哺乳類の進化を解説します。
■お問い合わせ
いわき市石炭・化石館
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
TEL0246-42-3155
開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 第3火曜日(第3火曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)
観覧料 一般660円、中・高・大学生440円 小学生330円
企業情報 企業データ
ふくしまニュースWeb Provided by Like-s ( ニュース配信 )
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
関連ニュース
いわき市石炭・化石館ほるる 生命の歴史 特別展「海の生命」
関連ニュース
いわき市石炭・化石館ほるる 生命の歴史 特別展「海の生命」
特別展「海の生命(いのち)」が始まりました!【いわき市石炭・化石館】
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.30(日) 07:30
いわき市石炭・化石館ほるる 生命の歴史 特別展「海の生命」
3/8より新規ワークショップ「アンモナイトストラップ工作教室」スタート!
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.27(木) 07:30
ワークショップ いわき市石炭・化石館ほるる アンモナイトストラップ工作教室
【いわき市石炭・化石館ほるる】世界にたった一つ、自分だけの宝物を作る体験教室のお知らせです
( ふくしまニュースWeb )
2025.03.01(土) 07:30
アンモナイト標本作製教室 コハクアクセサリー工作教室 いわき市石炭・化石館ほるる
ふくしまニュースリリースは、福島県内のお店や会社が自らニュースを発信できるホームページです。